セミナー等のご案内
日本CHO協会・日本テレワーク協会共催:「働き方革新 ~テレワークの活用による事業競争力向上のステップ~」2015年11月5日(木)15:00~17:00
2015/10/16
人事部門の役割と機能を探求し「CHO(チーフ・ヒューマン・オフィサー)=最高人事責任者」と次世代CHO候補者の育成を目指す『日本CHO協会』(運営主体:株式会社パソナ、www.j-cho.jp)は、日本テレワーク協会との共催により、11月の「テレワーク月間」にあわせ、テレワークの導入・活用に関する最新事例を紹介する『働き方革新 ~テレワークの活用による事業競争力向上のステップ~』を開催いたします。
企業の経営者、人事部門、ダイバーシティ推進部門担当者を対象とした本セミナーは日本CHO協会会員以外も参加可能です。ふるってご参加ください。
『働き方革新 ~テレワークの活用による事業競争力向上のステップ~』セミナー概要
日 程: 2015年11月5日(木)15:00-17:00
場 所: パソナグループ本部 8Fホール(東京都千代田区大手町2-6-4)
内 容:
「テレワークが社会、企業、個人にもたらす効果」(15:05-15:20)
講師:一般社団法人 日本テレワーク協会 専務理事 中山洋之
「活用事例紹介」(15:20-15:45)
講師:日産自動車株式会社 ダイバーシティディベロップメントオフィス室長 小林千恵氏
「活用事例紹介」(15:45-16:10)
講師:日本マイクロソフト株式会社 執行役常務 織田浩義氏
「トークセッション 事業力向上に結びつくテレワーク活用の要諦とは」(16:10-16:55)
日産自動車株式会社 ダイバーシティディベロップメントオフィス室長 小林千恵氏
日本マイクロソフト株式会社 執行役常務 織田浩義氏
経済産業省 商務情報政策局 サービス政策課 サービス政策専門官 大西啓仁氏
一般社団法人 日本テレワーク協会 専務理事 中山洋之
株式会社パソナ リンクワークスタイル推進プロジェクト マネージャー 湯田健一郎
対 象: 企業の経営者、人事部門、ダイバーシティ推進部門担当者 等
※日本CHO協会の会員以外も参加可能
参加費: 無料
定 員: 100名(先着順)
主 催: 日本CHO協会、一般社団法人 日本テレワーク協会
申込み: 下記、サイトから申込み
https://linkworkstyle.doorkeeper.jp/events/32859
問合せ: 日本CHO協会 事務局
Tel 03-6225-5111 E-mail cho@pasonacareer.biz
備 考: 日本CHO協会 (URL https://www.j-cho.jp)
2004年5月に設立された日本CHO協会(運営主体:株式会社パソナ)では、会員企業の 人事部門の部長から課長層を対象に、人事に関する様々なテーマのフォーラムやセミナー等を毎月開催し、「CHO(チーフ・ヒューマン・オフィサー)=最高人事責任者」と「次世代CHO候補者」の育成を目的に活動しています。

セミナー等のご案内